一人暮らしのソファの選び方
一人暮らしに慣れてきたときや、これから一人暮らしをはじめるとき欲しくなる家具がソファってことは多いはず。
家に帰ってからソファでくつろぐ自分を想像すると、どんなソファにしようかと検索してみたくなる。
しかし一人暮らしでは、ソファの購入は失敗しやすいもの。
特に一人暮らしをはじめてすぐに購入したソファは、サイズ感がわからず、部屋にマッチしない恐れがあります。
ここでは、一人暮らしでソファを購入するときに大事なポイントを2つご紹介します。
<家具とのスペースを考える>
いま一人暮らしをしている方は、ベッドやテレビ・本棚などの家具を除くと、
部屋にどれだけの空きスペースがあるか考えてみましょう。
ソファ分のスペースがあるだけでは、購入後に邪魔になってしまう可能性があります。
一般的に、人が通るには60センチほどのスペースが必要だと言われていて、
これ以下になると家具と家具とのスペースが少なくなるため、狭いと感じやすくなります。
ソファ購入前に、あらかじめソファを置いたときに周りにどれくらいのスペースが空くかを
きちんと把握しておくことが重要です。
また、これから一人暮らしをする人は特に、
必要な家具を室内においたときにどれくらいのスペースができるかを確認することも大切です。
そして一人暮らしをはじめてから、室内のレイアウトが決まるまでには時間がかかるため、
そのような状態でソファを買ってしまえば、スペースに余裕がなくなり使いにくくなる危険があります。
ソファ選びで失敗しないためにも、なるべく一人暮らしになれてからソファを考えるといいでしょう。
<次の引っ越し先にも持っていけるか>
いまの物件で使っているソファは、次に引越しをする物件の部屋数や広さによって置けずに、
せっかく気に入ったソファを使っていたのに、引越しによって泣く泣く処分することもありえます。
特に一人暮らし用の物件の場合、間取りが狭いことも多いでしょう。
例えば、玄関から搬入できないサイズのソファを購入してしまうと、
窓やベランダからの搬入になり、その場合別料金が発生したり、
別の扉からの搬入に対応していないと返品になることもあります。
そうなってしまう前に、搬入する扉のサイズはきちんと測っておきましょう。
買うときには、なるべく長く使えるもの・引越し時に持ち運びができ、
搬入に困らなそうなサイズの製品を意識して選んでみましょう。
<一人暮らしにおすすめのソファ①コンパクトソファ>
一人暮らしの方にまずおすすめしたいのは、1人掛けのコンパクトサイズのソファです。
・接地面積の少なさ
・搬入のしやすさ
この2つの条件がそろっていれば、次回の物件の更新時に引越すことになっても、持ち運びが楽になります。
<おすすめコンパクトソファ>



<一人暮らしにおすすめのソファ②背の低いローソファや脚のないフロアソファ>
サイズ感は好みにもよるが、まずはお部屋をしっかり計測して実際の大きさをイメージしておく必要があります。
特に気にしたいポイントは高さと座面の大きさ。
部屋に家具や物が多い方は、背の低いローソファや脚のないフロアソファを選ぶと、部屋全体の圧迫感が少なくなります。
座る高さは、40cmを目安にすると良い。ソファに座ってテレビを見る場合は、テレビの高さと目線の高さを合わせるように設置するのがポイント。
<おすすめローソファ・フロアソファ>



今回は一人暮らしの方向けのソファの選び方とおすすめソファをご紹介しました。
ぜひ紹介したポイントを踏まえた上で、お気に入りのソファを見つけてみてください。