こだわりたいけど分からない!一人暮らしの家具選び
一人暮らしだとお部屋の広さもあまりなく、どんな家具を
置いたらいいかわからない…
どうせ自分だけしか使わないから適当に。
なんて方もいるのではないでしょうか?
でもそれじゃもったいない!
平凡でありきたりなお部屋にならないようにするためにも
解決策を押さえましょう。
家具のサイズをお部屋に合わせて統一感を出す
家具を購入する時に、自分の部屋の広さをしっかり把握して購入していますか?
お店で見ると小さく見えても部屋に入れてみたら大きすぎて圧迫感があったり
小さすぎて家具自体の存在感が出ないなんてことも…。
なので家具を購入する際は、大きさに気をつけつつ、高さなどもなるべく
同じにし、統一感を出していきましょう。
ソファなどの大きいものは特にサイズに気をつけてお部屋をおしゃれにしていきましょう!
どんな雰囲気のお部屋にしたいか考える
お部屋を最終的にどうしたいのかよく考えずに家具を選んでしまうのは
とても失敗しやすいです。
一つ一つの家具がどんなにおしゃれだったとしてもジャンルが違うと
統一感を出すことが出来ずごちゃごちゃした印象のお部屋になってしまいます。
色の組み合わせなどもしっかり意識して、リラックスできる自分だけの
お部屋を作りましょう。
シンプルなものは合わせやすくおすすめです。
お部屋の雰囲気を調整する
家具をしっかり選ぶことが出来たらあとはお部屋の最終的な
雰囲気も変えていきましょう。
青白い照明だけだとなんだか冷たいイメージがあり、リラックスを
妨げてしまう可能性も。
そんな時は暖色の間接照明と植物を一つ置いてあげるだけでも
とてもあったかく柔らかい雰囲気のお部屋になりますよ。
まとめ
お部屋をおしゃれで素敵な空間にしたいけど、何をしたらいいか
分からないし面倒臭い。
そういった方もまずは何でもいいので一つ家具などを変えてみましょう。
それだけでもお部屋の雰囲気は変わり、どんどん理想のお部屋に
変えていく楽しさをつかめてくるはずです。