【保存版】180cm小型コンパクトベッドの選び方まとめ
【保存版】180cm小型コンパクトベッドの選び方まとめ

-
目次
- 狭い一人暮らしのお部屋、少しでも快適に広々使いたい!!女性におすすめの180cmコンパクトベッド
- ほんとに快適?180cmベッド利用者の声
- 180cmベッドのメリットとデメリット
- 6畳・ワンルームに嬉しい180㎝コンパクトベッド家具レイアウト
- 6畳ワンルームがこんなにも変わる!180cmコンパクトベッドを使ったインテリアコーディネート
- 徹底比較180㎝コンパクトベッドの種類
- 180cmコンパクトベッドのマットレス・シーツ・布団カバー
- ジパング180cmコンパクトベッド売れ筋ランキング
- 180cmコンパクトベッドを使ったお客さんの声をピックアップ
- 今回のページで使われてた家具はこちら
狭い一人暮らしのお部屋、少しでも快適に広々使いたい!!女性におすすめの180cmコンパクトベッド
寝心地の良いベッド、かわいいソファをおいて、毎日のメイクタイムをドレッサーで充実させたい!!
一人暮らしのインテリアの夢は広がるばかりですが、実際のお部屋は狭くてそんなの無理 ...。
特にベッドは一人暮らしの必需品。
でもとにかく場所をとるのがネックですよね。
いっそのこと布団派にしよう!
と思っても、お布団をしまう収納スペースなんてあるわけない!
万年床なんて...インテリア的に微妙だし、女子力低すぎ...。
そんな方にぜひぜひ知ってもらいたいベッドがあります!
「ベッドが場所をとって、デスクやソファを配置できない」
「狭い部屋をとにかく広く使いたい」
「あと数センチ、ベッドが小さければ置きたいところにベッドを配置できるのに...!!」
こんな悩みを解決する「魔法の-15cm」を実現するベッド。
それが、180cmコンパクトベッドです。
小柄な方にピッタリな嬉しいサイズ感で、人気沸騰中です。
ベッドのサイズでお悩みの方や、お引越しでベッドの買い替えを考えている方は必見です♪
一人暮らしの間取りの主流は1R~1K。ベッドを置いたら残りスペースはわずか...
現在、一人暮らしをしている人の大半が1R・1Kだと言われています。
1R/ワンルーム(専有面積13~20㎡):一部屋にキッチンが一緒になっているタイプの間取り
1K/(専有面積13~25㎡):一部屋+キッチンスペースが独立しているタイプの間取り
1Rや1Kのメリットはとにかく家賃が安いこと。
新入学の学生さんや、新社会人など初めての一人暮らしの方にとっては月々の家賃が安いことは大きな魅力ですよね。
しかしこのメリットの反面、収納場所が少ない、キッチンやバスルームが小さいなどデメリットも...。
浮いた家賃で洋服や小物を買おうと思っても片づける場所がない、健康や美容のために料理をがんばろうと思っても調理器具を収納するだけでも一苦労...という方が多いようです。
収納家具を部屋に置こうにも、ベッドを配置したら他に家具を置くスペースは残りわずか。
ドアやクローゼットのドアの解放スペースを考えると、家具の配置可能なスペースって意外に少ないものです。
一番場所を取るベッド。少しでもコンパクトにすることでインテリアが広がります!
ベッドを省スペースに!というと、空間が解放的に使えるローベッドやフロアベッド、幅がシングルよりも狭いセミシングル。
というのがインテリアの定説でしたが、ジパングで人気なのがベッドの「長さ」が短い、180cmコンパクトマットレスシリーズです。
これまで長さ180cmのベッドなんて見たことないし、かかとが出ちゃって窮屈じゃない?
と心配になってしまうかと思いますが、決してそんなことは無いんです!
日本人女性の平均身長
一般的に流通しているベッドマットレスの長さ(長辺)は195cm。
ジパングおすすめの180cmコンパクトマットレスはこれらよりも、15cm短いことになります。
健康診断結果の見方を紹介しているサイト:メディチェ(mediche)によると20歳以上の女性の平均身長は154.2㎝。
長さ180cmのベッドなら、身長160cmくらいの方まで窮屈さを感じずに快適に眠ることができます。
(言われないと、長さが短いベッドとはわからないくらいかもしれません)

上に、身長の違う女性3人が180cmマットレスに寝てみた画像がございます。
写真ではつま先が立っていますが
実際はつま先を寝かせて横になる考えてみましょう。
Cさんのように160cm台後半の方はベッドギリギリになってしまいますが、160cm台前半ぐらいまででしたら、快適に寝れそうですね。
なぜベッドの長さを変えても快適なの?
通常のベッドマットレスは195cmで固定です。
サイズの展開といえば、変わるのはベッドの「幅」でした。
ベッドの幅はセミシングルで80cm、一人暮らしの方によく選ばれるシングルサイズであれば100cm、広々眠るならセミダブルで120cm...といった具合です。
ベッドの幅が寝心地にとって重要なのは、幅が広い方が寝返りが打ちやすいから、です。
寝返りを打つことで身体の一部分にだけ体重がかかり、血液などの循環が悪くなることをさけ、暑い季節にはこもった温度や湿気を逃がして快眠を保つことができます。
寝返りのしやすさイコール睡眠の快適さというわけです。
一方、ベッドの長さが気になって眠れない...ということは、長身でかかとが出てしまうという方でないかぎりそうそうあり得ません。
身長160cmほどの女性ならばなおさらです。
部屋の広さ確保の為に、ベッドのサイズを検討するならば、快眠のためにもベッドの長さを短くするのがカシコイ選択です。
ほんとに快適?180cm㎝ベッド利用者の声
-
錯視効果か部屋が広く見えますコメント:
部屋が狭いのでサイズでこちらのベッドを選びました。
身長155cmで、確かにベッドは小さいですが困るほどではありません。
錯視効果か部屋が広く見えます。マットレスの堅さも丁度いいです。
家族も寝てみたら気持ちよかったらしく、新しいベッドが欲しくなったようです。結構重いので搬入は大変だったけど買ってよかったです。
【沖縄県 20代前半 女性 美里さんの口コミ・レビュー】
-
男子でもいけますコメント:
安いので買いました。
サイトの案内では女子向けとありますが、僕はそんなに気にせず利用できます(167cmです)。
まっ、人によると思うのですが男子でもいけますよ。
【埼玉県 20代前半 男性 魔球制作記さんの口コミ・レビュー】
マイナス15cmで生まれる、広々快適な部屋作り。180cmベッド。

ベッドをコンパクトサイズにすることにより、お部屋にゆとりが生まれスペースの有効活用ができたり、今までは諦めていた場所にベッドを配置することが可能になります。
このたった15㎝の違いで、一人暮らしがより豊かになること間違いなしなのです!
180cmベッドのメリットとデメリット
では、実際に180㎝ベッドを置いてみた際のメリットとデメリットを考えてみましょう。
メリットとしては次の4点が上げられます。
・省スペースでお部屋が広く見える
・小柄な女性ならこのサイズでピッタリ
・子供用ベッドとしても活躍できる
・サイズが小さいので運び込みや模様替えも楽チン
なんといっても部屋のスペースを取らなくなることが最大のメリットではないでしょうか。
大きさが15㎝違えば、空いたスペースを思いっきり有効活用できますよね。
次はデメリットを見ていきましょう。
・身長によって使える人が限られてくる
・通常のベッドに比べると種類が少ない
男性や身長の高い女性に関しては、足がはみ出してしまう可能性があり、このサイズはオススメではありませんが、身長が160㎝前後の方ならばベッドの大きさが気になることはありません。
しかし、身長に関しては、買う前に考慮出来てしまうのであまりデメリットとは言えないかもしれませんね。
もはや、この180㎝ベッドは小柄な女性や子供の特権とも言えます。
このわずかな15㎝の違いでジパングではこれまで3000人の方に喜ばれてきました!

実は市場にはあまり出回っていないこの180㎝ベッド。
こういったサイズのベッドは欲しい人というのが限られているため、誰もが欲しくなるようなベッドを置きたいと考えているインテリアショップでは、取り扱うことが難しいんです。
ジパングでは「もっと広々と、快適に一人暮らしを楽しみたい!」という声に応えるため、
ネット通販の強みを活かして一人暮らしにピッタリ!の180cmコンパクトベッドをお届けしています。
実際、この180㎝コンパクトベッドは、約3000人の方に支持されて、今ではジパングの人気NO.1商品です。
ご購入頂いた方の数だけ、快適な一人暮らし生活に貢献できたことが私たちの喜びです!!
6畳・ワンルームに嬉しい180㎝コンパクトベッド家具レイアウト
実際に180㎝ベッドを置いた際のレイアウト見ていきましょう♪
たった15cmの違いが、狭い6畳のワンルームでこんな効果を発揮します。
マンションアパートなどの、6畳の平均的な縦横の長さは352×264cm(江戸間の場合)です。
この6畳の部屋に、通常のマットレスとコンパクトマットレスを置いた図がこちらです。

左が通常のレギュラーサイズベッドを置いた際のレイアウト。
右がコンパクトベッドを置いた際のレイアウトです。
縦長の部屋に合わせてベッドを縦長に配置すると、残りの部屋の長さが通常113cm⇒コンパクト128㎝となります。
残りのスペースにソファを置こうと思うと、113cmでは一人掛けを置くのが精いっぱいで、128cmあれば2人掛けを選ぶことができます。
また、113mの幅では100cmのデスクなら置けますが、パソコンと教科書・ノートを広げてしっかり勉強したいなら、120cm幅のデスクが必要です。
コンパクトベッドならばベッド・120cmデスク両方を部屋に配置できるんです。
たった15cmの差ですが、実際の残りスペースを割り出すと、置ける家具やお部屋でしたい事を叶えるのに選択肢が広いことがわかります。
まさに、マイナス15cmの魔法です♪
女子部屋!180cmベッドを使った家具配置レイアウトをピックアップ

たった15cmの差で、部屋の活用の幅、選べる家具の幅が変わることがおわかり頂けたでしょうか?
ここからはコンパクトベッドの魅力をどしどしご紹介していきます。
180cmコンパクトベッドで節約できた15cmで、どんな家具を配置して、どんな生活を送りたいですか^ ^?
通常のベッドがある部屋なら諦めていた少し大きめの二人掛けソファや、ローテーブル、ハンガーラック、コーナー型のおしゃれなテレビボードだって置けちゃうんです。
くつろぎスペースが増えるから、お友達を招いてワイワイするのもアリですよね♪
ベッド+ワークスペース家具レイアウト

また、余裕が出たお部屋はワークスペースとしての活用もできます。
例えば、一人暮らし部屋だとスペース確保が難しく、置くのを諦めがちなドレッサー。
部屋にある全身鏡や洗面台などで毎日化粧や準備をしている女性も多いのではないでしょうか。
180㎝コンパクトベッドなら空いたスペースにドレッサーを置くことが可能になります♪
ドレッサーは置くだけで女子力をアップさせるアイテムです。
また、デスクと兼用できるようなものを選べば化粧もできて、デスクワークをする際にも使える...
まさに一石二鳥なのです。
ソファを置いて、女子会だってできちゃう

少し広めなスペースができたら、そこにソファと可愛らしい木目調のローテーブルを置いて、女子会をするのもいいですよね。
部屋をお洒落に見せたいなら、もちろん床にふかふかのラグを忘れてはいけません。
コーナーにテレビを置いて、ソファでのんびりスイーツを食べながら話題の映画を見るのもGOOD!
あなたらしいお部屋を作って、楽しい女子会を開催しましょう♪
6畳ワンルームがこんなにも変わる!180cmコンパクトベッドを使ったインテリアコーディネート

レイアウトが決まったら、好きなデザインの家具、雑貨を集めてインテリアを完成させましょう!
6畳といっても部屋のコーディネート方法は様々♪
では、見ていきましょう!
全てコンパクト!ミニマムワンルームコーディネート

お部屋を可愛らしいコーディネートにしたい方におすすめしたいのがこれ。
ベッドを180㎝のコンパクトサイズにしたならば、他の家具もコンパクトにしてしまうのがこのコーディネートのポイント。
通常より小さ目なソファやラグを取り入れることで、女の子らしい可愛らしい部屋に!
おまけにスペースも確保できるので部屋をすっきり見せられます。
プラスで家具や小物の色を柔らかい茶色にすると、お部屋の雰囲気がふんわり女の子らしいものに♪
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() 小型長さ180cmコンパクトマットレスベッド |
![]() グラデーションミックスシャギーラグ rayures レイユール |
![]() 6色×54サイズから選べる防炎ミラーレースカーテン【Mira】ミラ |
少し狭い部屋ワークスペースコーディネート

部屋が通常の6畳よりも少し狭めな方におすすめなコーディネートをご紹介。
この大きさの部屋に住まれている方の悩みはやはり、部屋のスペースの有効な使い方なのではないでしょうか。
ベッドやテレビ、ソファ、デスク...など一人暮らしに必要な家具家電を置こうと思うと部屋が物でパンパンになってしまいそうですよね。
この部屋のポイントは、部屋のスペースを考慮したうえで置くものを決め、見えるところにはなるべく物を置かないことです!
180㎝ベッドはこんな小さめなお部屋にもかさばらず、すっきり可愛らしい印象を与えます。
角にスペースができたならそこにテレビボードとテレビを置いても良いですね。
物を見せないためにもおしゃれなカラーボックス収納などにしまい、それ自体をインテリアとして見せてしまうのも一つのポイント♪
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() 棚・コンセント付き収納ベッド【Fleur】フルール ショート丈 マットレス付き |
![]() Emo リビングテーブル(オーバルタイプ) |
![]() 洗える 幾何柄 インド綿ボンディングラグ Alphb アルフブ |
女子会部屋のコーディネート

お友達を部屋に呼んで女子会をする時のコーディネートを紹介します。
狭い部屋で女子会をするとなるとスペース確保は必須ですよね。
180㎝コンパクトベッドなら、女子会できるスペースもばっちりです!
伸縮テーブルを使えば、お友達が来た時に伸ばしてワイワイと女子会することが出来ます。
ふかふかのラグマットも用意しておけば、みんな心からくつろげることでしょう。
友達から「○○の部屋、センスいいね♪」と言われること間違いなし!
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() 棚・コンセント付き収納ベッド【Fleur】フルール ショート丈 マットレス付き |
![]() フロアソファ【Luzia】ルチア |
![]() アイニ デスク |
のんびりまったりスローライフコーディネート

お部屋をのんびりとした雰囲気のコーディネートにしたい方はこちら。
このお部屋のポイントはベッドとソファの高さ、ラグの色。
ベッドの大きさは同じ180㎝ですが、高さが普通よりも低めなロータイプ。
ベッドのような大きな家具が低く小さくなることにより、圧迫感がなくなりお部屋が広く感じます。
また、ローベッドならスタイリッシュでこなれたおしゃれ感が演出できます♪
ラグはふわふわ素材の物を選びましょう。色は濃いめのグリーンがおすすめです。
テレビボードやテーブルをウォールナット調に揃えると、より自然っぽい心落ち着く部屋へと変わります。
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() 棚・コンセント付きコンパクトフロアベッド【Aliyah】アリーヤ マットレス付き |
![]() ふわふわシャギーラグマット ENOHTE (エノーテ) |
![]() オーク調リビング収納シリーズ【olja】オリア |
![]() コンパクトフロアリクライニングソファベッド【Kede】ケイド |
![]() サンデイ デスク |
![]() 6色×54サイズから選べる防炎ミラーレースカーテン【Mira】ミラ |
大量収納ですっきり!部屋広々コーディネート

お部屋に物があふれていてごちゃごちゃ。
そんな方におすすめのコーディネートはこれです。
この部屋のポイントは、一番かさばるベッドを大量収納タイプにしてしまうこと。
こまごまとしていて部屋を乱雑に見せてしまっている原因だった小物たちは全部このベッドの下に隠してしまえるのです!
ガス圧式跳ね上げコンパクトベッドにすれば女性でも持ち上げるのが楽々。
大量収納タイプの180㎝コンパクトベッドにすれば部屋をすっきりさせる上に収納スペースも兼ね備えている優れものなのです!
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() 棚・コンセント付きコンパクトチェストベッド【iglesia】イグレシア |
![]() ピンク系カラーがおしゃれなミックスカラーの洗える楕円形シャギーラグ lipinte bouquet リピント・ブーケ |
![]() ine reno ドレッサー&スツール |
コンパクトに大人女子コーディネート

コンパクトなベッドは可愛らしさが出てしまうと思っている方もいるのではないですか?
「可愛らしさよりも、綺麗めな大人女子部屋が作りたい・・・」
そんな方のために180㎝ベッドを使って部屋を大人っぽく見せるコーディネートを紹介いたします。
部屋を大人女子部屋にするポイントは小物の色!
ホワイトやオフホワイト調の部屋に紫やグレー、濃いめの茶色のアイテムをさりげなく取り入れることによりお部屋が大人っぽくなります。
例えばそれはクッションだったり、小さ目のラグマットだったり、ドレッサーの上の小物ケースでもOK!
部屋を大人っぽくさせるために大切なのは色使いなのです!
今一つ部屋が寂しいな~、と感じたら額縁に絵を飾って入れるとよりおしゃれな部屋に♪
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
棚・コンセント付きショート丈チェストベッド iglesia イ |
![]() ピンク系カラーがおしゃれなミックスカラーの洗える楕円形シャギーラグ lipinte bouquet リピント・ブーケ |
![]() 省スペースサイドテーブル |
フランス・パリ好き女子におすすめ!コンパクトカントリーコーディネート

パリが好きな方にはこちらのコーディネート。
同じ180㎝のコンパクトベッドをフレンチカントリー風に!
この部屋のポイントは様々なインテリアで木目調を取り入れること。
また、小物にすのこを使うことによりカントリー感がアップします♪
部屋をもっとパリ風にしたい!という方には壁紙から雰囲気を変えることをおすすめします。
裏面が不織布になっている、貼ってはがせる糊を使う、この二つのポイントを押さえれば壁紙を変えることは可能です!
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() ショート丈天然木カントリー調コンセント付き収納ベッド【Chiffon】シフォン |
![]() ラグにもピッタリのサンドウォッシュキルトマルチカバー scheinen シャイネン |
![]() 省スペースサイドテーブル |
木の香りが癒しを与えてくれる!コンパクト北欧コーディネート

最後に紹介するのはこのコーディネート。
自然派女子におすすめなのが北欧風。
濃いめの茶色や深緑が北欧風の特徴です。
180㎝の脚付きすのこベッドなら置くだけでもおしゃれに仕上がるので、友達を部屋に呼びたくなるはず♪
この部屋のポイントはベッドカラーをナチュラルカラーにすること!
壁は白、床はフローリングの木目だけで北欧感を演出できます♪
そこに木目調家具をおけば木の香りで部屋にいる時も癒されること間違いなしです。
コーディネートに使われている家具を詳しく見る
![]() ショート丈北欧デザインベッド【moca】モカ |
![]() 洗える! お部屋のアクセントになるミックスカラーの円形シャギーラグ vifla bouquet ヴィフラ・ブーケ |
徹底比較180㎝コンパクトベッドの種類

ここからは色々な180㎝ベッドを紹介していきます。
可愛らしくてコンパクト、超省スペースなものだけでなく、収納充実、デザイン色々...実は様々な種類があるのです。
では、見ていきましょう♪
180㎝コンパクトマットレスベッド

まずは基本のシンプルなコンパクトマットレスベッド。
ベッドフレームがない分、通常のベッドよりも15㎝コンパクトな作りになっています。
マットレスに直接足がついているので、気分次第でベッドの高さを変えることも可能です♪
高さは15㎝、22㎝、30㎝があり、部屋の雰囲気に合わせて高さを調整するのがベスト。
また、マットレスはボンネルコイルとポケットコイルの二種類から選べます。
●おすすめの使い方
特に部屋が狭い方におすすめ!
スペースを取らないので空いたベッド脇のスペースに観葉植物を置いたり、ハンガーラックを置いたりしても良いですね。
ベッドがとてもシンプルな作りになっているので、部屋のテイストで迷っている方はこれなら何にでも合うでしょう。
●このコンパクトベッドのサイズ
SS:長さ180㎝×幅80㎝ S:長さ180㎝×幅100㎝
脚の高さは15㎝・22㎝・30㎝からお選びいただけます。
マットレスに脚がついたタイプなので一番省スペース!
180㎝コンパクトローベッド

次は180㎝ベッドのロータイプ。
高さを抑えることによって、お部屋に開放感が生まれます。
また、高さがないからこそベッドから落ちるという心配もなく、小さい子供が寝る用のベッドとしても適しています♪
●おすすめの使い方
お部屋を広々と使いたい方におすすめです。