お家で夏祭りをしよう!お祭りに行かなくてもお祭り気分を楽しめるお家時間

夏がやってきましたね。
今年の夏は、夏祭りに行きたい!!!
…と言いたい所ですが、今年は新型コロナウイルスの影響で全ての夏祭りや花火大会が中止に。。。
そんなまだまだ続く巣ごもり生活を楽しくする、
「おうちで夏祭り」をご提案させていただきます!
家族やカップルで夏祭りに行きたかったけど行けない…
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
おうちで屋台
お祭りといえばやっぱり屋台ですよね!
お家で作れる屋台メニューをご紹介致します。
定番屋台メニューその1

- たこ焼き
- お好み焼き
- 焼きそば
- 焼き鳥
- イカ焼き
- 焼きとうもろこし
- ベビーカステラー
このようなメニューは屋台の鉄板ですよね!
ただ、狭い収納スペースでホットプレートやたこ焼き機などが
ごちゃごちゃかさばるのは嫌ですよね。
そのような場合はホットプレートやたこ焼き機が一緒になっている
屋台セットがおすすめです♪
一つ買えばたくさんの屋台メニューを作る事ができて超便利!
お祭り気分を味わったあとも収納しやすいです。
ベビーカステラーもたこ焼き器があれば作る事ができますよ!
お値段もお手頃価格でこんなにたくさんの屋台メニューを作る事ができます。

ソレイユ ミニ焼き屋台
卓上で手軽に直火の焼き鳥を楽しめる!
定番屋台メニューその2

- からあげ
- フライドポテト
お祭り屋台には揚げ物はかかせない!
そういう方も多いのではないでしょうか。
ビールとの組み合わせも最高ですよね。
そこでご紹介したいのが「卓上電気フライヤー」です。
卓上電気フライヤーの魅力は、直火を使わず揚げ物ができるので油がはねて火傷するリスクが低くなります。
また、テーブルに置いて使用できるため、食卓を囲みながら揚げたての屋台飯を楽しむ事ができますよ。
料理初心者には難易度の高い揚げ物料理のハードルが一気に下がります。

ミラータッチ 卓上電気フライヤー
揚げ物をもっと手軽に!!
定番屋台メニューその3

- かき氷
- 綿あめ
女の子やお子さんが大好きなかき氷・綿あめの甘い屋台メニュー。
お家でフワフワなかき氷や
綿あめづくりはかなり盛り上がります!
実はかき氷器や綿あめ器はご自宅用にリメイクされて
案外お手頃価格で入手できるんです。
夏休み、お子さんがお友達を家に招いたときのおやつにもピッタリですね!
こんな時期にこそ!手持ち花火を楽しもう!

おうちでお祭りイベントでお食事を終えたあとは、
手持ち花火で花火大会の気分を味わうのはいかがでしょうか。
お家にお庭があったり、ルーフバルコニーがあったり、
近所に花火OKの公園や河原がある方には夏を満喫できる最高のイベントになるでしょう。
手持ち花火に用意するもの
- 手持ち花火
- チャッカマン
- 水を入れたバケツ
- ゴミ袋
- 懐中電灯
花火に火をつける際に必要になります
後片付けをする時に水を入れたバケツで消火します。
花火が入っていた袋や燃えカスなどの片付けに使います
街頭が少ない所で手持ち花火をする際は、足元に気をつけて懐中電灯を使って移動しましょう。
楽しむためにも、周囲に気を配り、燃えやすいものがないか確認して、
やけどや火事に十分注意して遊びましょう。

ブリキバケツ 10-27
手持ち花火の準備をしましょう
お家時間で夏の思い出を作りましょう
いかがでしたか?
アイデア次第で自粛期間中も夏の思い出を作る事が可能です。
自作夏祭り以外でも、ホームパーティーなどで使用することができるキッチン家電ですので、
今後のお料理も幅が広がり一石二鳥です!
ぜひおうちで夏祭り、試してみてくださいね。