2021年のバレンタインのキーワードは?【自宅でインスタ映え!】

来年のバレンタインはコロナが心配で手作りを渡すのはちょっと…
なんて不安の声が多数ある2021年のバレンタイン。
では今年はバレンタインを楽しむことは出来ないのでしょうか?
コロナでも楽しみたい!2021年バレンタインの楽しみ方!

2021年のバレンタインは手作りを渡すことを控える傾向が予想されています。
そのような中でのバレンタインの楽しみ方は、
「手作りスイーツでインスタ映え」&「オンラインバレンタイン」です!
手作りのスイーツを交換する楽しみが出来なくても、インスタなどでの見せ合い
で2021年のバレンタインを楽しみましょう。
2021年おすすめバレンタインスイーツは?
手作りのスイーツを持ち寄らない、という事は来年のバレンタインは
ラッピングや持ち運びを度外視したスイーツを作れるのです。
例えば、近年流行の「喫茶店風固めプリン」や、「フルーツを楽しむパフェ」などは、
イートインで楽しむ持ち運ばないスイーツですよね。
冷蔵保存で持ち運びが出来ない為、手作りバレンタインでは注目されてきませんでしたが、
2021年こそこのようなデザートに挑戦してみませんか?
手作りでインスタ映え!カフェみたいなスイーツを自宅で!

ここからは自宅でインスタ映え出来るカフェ風スイーツ、
いままでの定番スイーツのアレンジや、簡単なのに本格的なデザートをご紹介!
ほろ苦イタリア風チョコレートプリン「ボネ」

ボネはイタリア、トリノの名物。
最近ではコンビニスイーツなどで固めのイタリアンプリンが流行中ですが、
せっかくバレンタインなので同じイタリアのプリンでもこちらのチョコレートプリンをご紹介!
ラム酒やアマレットなどの風味が効いていて、コーヒー、チョコレートの風味が
濃厚でほろ苦い大人なバレンタインのスイーツです。
本格的なものはエスプレッソを加えたり、アマレッティというアーモンド風味のクッキー
を砕いて入れて作ります。
ただ、自宅で作る時にはインスタントコーヒーや、市販の固めのクッキーなどで代用
すると、材料を簡単に揃えられ、家でも楽しむことが出来ます。
切る瞬間がたまらない!「フォンダンショコラ」

フォンダンショコラは今までのバレンタインでも定番でしたが、もらったり
自分で作った時も、それだけで食べることが多かったのではないでしょうか。
そこで自宅でのバレンタインではフォンダンショコラをその場でしか楽しめない、
超インスタ映えでカフェのような1皿のデザートにしてみませんか?
お皿にフォンダンショコラを乗せ、温めた後にベリー系のジャムを添えたり
ホイップした生クリーム、或いは市販のバニラアイスを添えてみると、
とても自宅での手作りとは思えない、カフェのデザートのようなクオリティの
1皿になるのです。
自宅でのバレンタインがカフェのようなクオリティだと友達の注目間違いなし!
簡単に材料を集めることが出来るのでぜひ挑戦してみてください。
混ぜて焼くだけ!簡単デザートワッフル

生地はシンプルな材料を混ぜるだけでとっても簡単。
それでいてココアパウダーや抹茶を加えるだけで様々なフレーバーに出来るスイーツです。
焼きたてのワッフルにチョコレートソースをかけたり、ホイップした生クリームを添えたり、好きなアイスを乗せ、バナナやイチゴなどフルーツを添える。
シンプルだからこそさまざまなアレンジが出来るので、
家でも簡単に楽しむことができます。
アーモンドスライスやミントを飾るとさらに雰囲気がUPしてインスタ映えできます♪
スイーツ作りやバレンタインを楽しむ為のアイテムをご紹介!
一人暮らしでスイーツを作るときは、まずキッチンスケールやオーブントースター、
ホイッパー(泡だて器)などを用意しましょう。
ここでは楽しくスイーツを作る為のアイテムをご紹介!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
いかがだったでしょうか。
2021年のバレンタインの楽しみ方、オススメのスイーツ、
スイーツ作りの為のアイテムをご紹介しました。
コロナ禍でもこれならバレンタインを楽しめそうですよね。
この記事を参考に家でインスタ映えスイーツに是非チャレンジしてみましょう!