この2パターンで決めよ!おしゃれ男子のテレビボードの色の選び方
テレビを見る時間が減ったとはいえ、家にテレビがない人は少ないだろう。
テレビを地べたに置くなんてナンセンス。
テレビはおしゃれなテレビボードに設置したいものだ。
そこで悩むのがテレビボードの「色」。
テレビのボディに合わせると黒になってしまいがちだが、
それでは全ての部屋に合うわけではない。
そこで今回は、どんな部屋にも合うテレビボードの色について
7つの提案をしたいと思う。
テレビボードは「壁」や「テーブル」の色に合わせるのが鉄則
テレビボードの色を考えるのは2パターンだけだ。
壁の色に合わせるか、テーブルの色に合わせるか。
それだけで部屋に統一感がうまれる。
逆に合わせていけないのはソファの色に合わせてしまうこと。
大型家具がふたつも同じ色だと、部屋に圧迫感がでて狭くみえてしまうのだ。
1.明るい色の壁に合わせるテレビボード
賃貸の場合、多くの壁の色は白かクリーム色などの明るい色だと思う。
そこで合わせたいのは、このような白のテレビボード。
大きなテレビボードでも、壁の色と同化することで
部屋を広く見せることができるのだ。
テレビ自体が黒のボディが多いことから、白いテレビボードは敬遠しがちだが
思い切って白を選ぶことが吉である。
イワン【EVAN】ローボード
優しい木目のテレビボード 17,278 円~(税込)
2.暗い色の壁に合わせるテレビボード
黒やグレーの壁色に合わせるなら、もちろんテレビボードも黒。
特に黒い壁だと部屋がスタイリッシュにまとめることが多いだろう。
それなら、デザインは機能美を求めたモデルを選ぶと、
より大人な部屋に近づけることができるだろう。
3.コンクリ打ちっぱなしの壁には?
デザイナーズマンションに多い、コンクリ打ちっぱなしの壁。
無機質なその雰囲気には、ステンレスなどの金属できたテレビボードがオススメだ。
温かみはないが、スッキリと男前な部屋にすることができるはず。
生活感のない部屋を目指している人は、ぜひ参考にして欲しい一例だ。
4.明るい色のテーブルに合わせる場合は?
明るい色のテーブルと合わせる場合は、
できるだけテレビボードも同じ色であるように心がけたい。
壁の色に合わせるのと違って、テーブルに合わせる場合は
視点がテレビボードとテーブルに分かれてしまうため、
似た色ではなくできるだけ同じ色で合わせるのがベストだ。
5.暗い色のテーブルに合わせる場合は?
黒いテーブルなら黒のテレビボード。
ツヤがあるもの、マットなもの。
仕上げ方についても、テーブルと合わせたテレビボードを揃えるのがいいだろう。
部屋に統一感を出したい場合は、色だけではなく
仕上げ方にも注目してインテリアを購入するべきだ。
6.木目調のテーブルには木目調のテレビボード
木目調の家具がふたつ揃うことで、
部屋は温かみのあるナチュラルな雰囲気にすることができる。
木目調の部屋は女性ウケも良く、きっと彼女を連れてきても喜んでくれるはず。
このテレビボードのように取っ手がアイアンでできているものを選べば、
男前度もアップするはずだ。
オーク調リビング収納シリーズ【olja】オリア
木の雰囲気をそばに感じる暮らし17,278円~(税込)
7.部屋を全て同系色でまとめるのもOK
テレビボードと壁・テーブルだけを合わせるのではなく、
全てを同系色でまとめるのも良い。
狭いお部屋を広く魅せたり、ごちゃごちゃした部屋を落ち着いて見せたいとき、
お部屋を片付けるのはもちろん大切だ。
それに加えて、部屋にあるアイテムのカラーのトーンを揃えるだけで、
一体感が出てまとまり感が出る。
ただ、ここで注意したいのがあまり暗い色でまとめないこと。
明るい色のほうが、清潔感を演出できるから
部屋のベースカラーとして優れているのだ。
まとめ
テレビボードの色を迷ったら、「壁の色」「テーブルの色」の
どちらかに合わせるのが鉄則だ。
その中でも素材や仕上げ方などにも気を配ることで、
統一感のある部屋をつくることができる。
テレビを地べたに置いている、テレビボードの色が浮いていると感じたら、
今回紹介した方法を参考に自分の部屋に合った色の
テレビボードを手に入れて欲しいと思う。
整った部屋でテレビを見ながらリラックスするのも良し。
彼女と映画を一緒に見るなど、毎日に楽しみが増えるに違いない。
もう一記事いかが?おしゃれ部屋への小技が盛りだくさん!記事はこちら
・部屋の大きさから逆算せよ!おしゃれ男子のテレビボードの幅の選び方
部屋をすっきり見せる技をご紹介!
・あなたはどうやってテレビを見る?それで変わるテレビボードの高さの選び方!
おしゃれも快適さも大事に!
・テレビボードのサイズはこう選べ!全テレビのサイズと完全な比較表!
テレビボードの特徴を考慮して選ぼう!
・【絶対保存版】一人暮らしのテレビボードサイズから家デートの方法まで完全網羅!おしゃれ男子のテレビボードの選び方!
床に座って見る?ソファから見る?見る場所から考えるおしゃれ技!