空腹男子必見!~料理いらず、コンビニ飯を豪華にする裏技3選~【惣菜パン編】
空腹男子必見!~料理いらず、コンビニ飯を豪華にする裏技3選~【惣菜パン編】
「腹減った~、すぐ喰えるし今日は惣菜パンかな。」
毎日空腹を感じながら歩く帰り道、外食もいいけど早く家に帰ってゆっくりしたいしな...今日もコンビニでなんか買ってくか。
空腹に噛み応えのある惣菜パン、やっぱり少し値段が高いものの方がウマいもので、
惣菜パンマスターにもなってくると、安い惣菜パンがちょっと味気なく感じることもあるものだ。
今回はそんな人達のために惣菜パンをランクアップさせるための裏技3つを伝授しようと思う。
この記事を読み終わるころにはあなたも惣菜パンスペシャリストになっているはずだ!!
裏技その1:ケチャップとマスタードでいつもと一味違う惣菜パン!
まずは調味料で味の変化を楽しむ基本技からである。
ケチャップやマスタードは主にホットドッグやハンバーガーに使えば、
たとえ味気ない激安惣菜パンであってもしっかりと味がつけられるのでお勧めだ。
焼きそばパンがちょっとパサパサしてると感じたときは、お好み焼きソースなんかを垂らすと満足度がアップするぞ!
ただし、どれもかけ過ぎると惣菜パン本来のうまみを消してしまうので注意が必要である。
裏技その2:レタスとチーズでボリュームたっぷりに!
惣菜パン生活をする上で、冷蔵庫の中にチーズとレタスを常備しておくとほぼ無敵だ。この2アイテムあれば惣菜パンでかなりのバリエーションが楽しめるようになる。
特にチーズは万能で、レーズンパンやホットケーキなど甘い系パンにチーズを載せるのは禁断の組み合わせであり、
パンの新たな魅力に目覚めること間違いなしなのでぜひ一度試してみてほしい。
お財布にやさしいが少し油っぽいのが気になるマヨネーズ系パンに関してはレタスを挟めるだけ挟み込み、
それが困難な場合はパン自体をまるっとレタスにくるんで食べるのもおすすめだ!
裏技その3:肉系惣菜パンのお肉をグリル!!
ベーコンパンならベーコンを、ホットドッグならソーセージを、そしてハンバーガーならもちろん中に挟まっているハンバーグを、焦げ目がつくまでクッキングしてみてほしい。
お肉がいい感じになったところでレタスも添えてもとのパンでやさしく包み込むと...
あら不思議、肉汁滴るジューシー惣菜パンになるはずだ!
調理器具を洗うのがめんどくさいという場合も安心してほしい、トースターでジューシーにするという手もあるぞ!
まとめ
いかがだっただろうか?普段何気なく食べている惣菜パンにもいろんな楽しみ方があるということをお分かりいただけたのではないだろうか。
ちなみに、今回紹介した裏技で作ったスペシャル惣菜パンにコーンスープなんかも合わせると、
食事がさらにゴージャスになるのでおすすめである。
これであなたも今日から惣菜パンスペシャリストだ!
総合ランキング
ベッドのランキング
寝具のランキング
ソファのランキング
こたつのランキング
テーブルのランキング
テレビ台のランキング
ダイニングのランキング
デスクのランキング
チェアのランキング
収納のランキング
キッチン収納のランキング
カーテンのランキング
ラグ・カーペットのランキング
家電のランキング
照明のランキング
ガーデン・アウトドアのランキング
ベビー&キッズ用品のランキング
ペット家具のランキング