一人暮らしの部屋にムカデ⁉おすすめ対策方法
一人暮らしは都会だけとは限らない。
そこで今回は緑の多い地域に住むあなたに、対ムカデについてご紹介したいと思う。
ムカデはどういう場所を好むのか
そもそもムカデはどういった場所を好むのだろうか。
ムカデは乾燥にとても弱い。そのためジメジメとしている湿った場所を好む傾向にある。
特に梅雨時期は湿気が停滞しやすいため家の中に侵入しやすくなる。
そういった意味では日本のジメジメした気候はムカデにとって過ごしやすいと言える。
そのためまずは家の中の湿った場所を作らないようにすることが必要になってくる。
ムカデの侵入経路
次にムカデはどこから侵入してくるのか。それを考えてみよう。
一番の進入経路は緑に面している窓である。
基本的には侵入経路を塞ぐことが一番大事である。なるべく隙間を埋めること。
またシンクの排水口からも侵入してくるが排水口の栓をしっかり閉めることで対策できる。
まずは窓の開け閉めや小さな隙間に対しての対策から取り組んでみてほしい。
また窓の外から侵入しているのがわかっている場合には、あらかじめ窓の外に殺虫剤を噴きかけておくのも有効である。
それによってムカデのが寄り付くのを防止する役割を果たしてくれる。
ムカデ対策
前述のとおり市販の殺虫剤でも効果的だが、ムカデにはヒノキオイルも有効である。
こちらの方がコストも抑えられるだけでなく、ムカデは何よりヒノキの匂いが苦手だ。
そこで思い当たる侵入経路にヒノキオイルを塗りたくろう。
殺虫剤を外に噴きかける場合と目的は同じであるが、こちらの方が体に優しくムカデ対策が出来る。
殺虫剤を噴きかけられない室内で対策する場合はこちらの方法をおすすめしたい。
多少のベタつきがあるが少量でも効果は抜群!試す価値あり!
ムカデと聞いてきれいなイメージを持つ人は少ないのではないだろうか。
これからの季節、そういった害虫が自分の知らない・見えないところで侵入しているということも多くなってくるかもしれない。
そうなってくると毎日使う物も少しでもきれいな状態で使いたい。
そんなあなたに抗菌作用のあるものをおすすめしたい。
ご紹介アイテムはこちら

【ひんやりと感じる冷感枕パッド】mofua cool ドライコットン100% 涼感枕パッド(抗菌防臭機能)
夏にピッタリ!ひんやり抗菌枕!!

暑い夏、頭部をやさしく冷やしてくれる 洗える ひんやり 冷感枕パッド サマーシリーズ
抗菌!夏を快適に!!

できるだけこういった抗菌作用のあるものを選ぶことで、これからやってくる暑さや害虫の侵入に対しても清潔な状態で過ごしてほしい。
最後に
このように、専用の殺虫剤も有効だが、コストを抑え、尚且つ徹底的にムカデを退けたいあなた!
ぜひ試してみてほしい。これであなたも立派なムカデハンターだ!!
そしてぜひとも対策と共に清潔に過ごせる部屋づくりも、こういった小さなところから意識してみてはいかがだろうか。
もう一記事いかが?一人暮らしを快適にする記事はこちら
部屋に広い空間を!
・一人暮らしの家具はコスパにこだわる!知っておきたいポイント7つ
コスパを考えた家具選び7つのポイント
・漫画の収納術大公開 ~あきらめたらそこで試合終了ですよ?~
漫画好きにおススメ!
一人暮らしでも安心!地震対策