マネするだけ!7畳1kのモテるレイアウト
一人暮らしだと、1kに住んでいる男性が多いだろう。
そして、必要なインテリアを無理なく置ける7畳の部屋に住んでいる男性が多いのではないだろうか。
7畳の1kだと、インテリアのレイアウトはある程度決まってくるが、工夫次第では女性にモテるようなかっこいいレイアウトも可能だ。
ここでは、マネするだけで簡単に作れる7畳1kのレイアウトの例を紹介していく。
技アリなモテ部屋で女心を掴め!
1.インテリアにはホワイトを活用しよう!
このレイアウトのポイントがどこかわかるだろうか。
一見、よくあるレイアウトだと思うかもしれないが、インテリアをホワイトで統一することで清潔感を与えると共に、部屋を広く見せる工夫がされている。
更に、ブラウンのラグによってインテリアにアクセントを付けて、上質でモダンな雰囲気のレイアウトを作り上げている。
シンプルでスタイリッシュ、ホワイト&ブラックのコーディネート
2.ウォールナットで大人な雰囲気を
この部屋では、高級木材であるウォールナット材を使用したインテリアをふんだんに取り入れている。
それにより、大人の男性の雰囲気が漂った部屋になっている。
ベッドとリビングを隔ててシェルフを置くことで、ベッドによる生活感を抑えてスタイリッシュな部屋の雰囲気を作りだしている。
シェルフに飾っているインテリア雑貨も、部屋の良いアクセントになっている。 1kのレイアウトとして参考にしよう。
ウォールナットで大人っぽさを演出するインテリアコーディネート
無駄を省いたモテるレイアウト
こちらの部屋は、ソファにオットマン、アクセントにシェルフという風に無駄を省いたレイアウトとなっている。
無理に1kの部屋に家具を詰め込むと、圧迫感が出てしまう可能性がある。
圧迫感が出ることで窮屈に感じてしまい、女性をがっかりさせてしまう恐れもあるだろう。
こういった部屋は、間接照明を設置してムーディな雰囲気を作りやすい。
このレイアウトをマネする場合は、是非間接照明を取り入れることをおすすめする。
渋さを感じさせる大人お茶と一緒に一冊どうぞ♪図書館風コーディネイトの男のヴィンテージコーディネート
個性のあるレイアウトで好感度を上げろ!
1.図書館風で知的アピールしよう
この部屋は、壁のシェルフにびっしりと本を並べて図書館風なレイアウトに仕上げている。
女性のお気に入りの小説などを並べておけばモテること間違いなしだろう。
本の色味を邪魔しないために、落ち着いた家具を選ぶことがポイントだ。
ソファと向かい合った位置にテレビ台を設置し、後は残ったスペースにローベッドを置くと良いだろう。
2.個性派シェルフでかっこよく!
存在感のあるシェルフは、まるでデザイナーが住んでいるのかと思わせるようなおしゃれなデザインとなっている。
このような主役となるインテリアを部屋の中心あたりに設置してから、周りに必要な家具などをレイアウトすると作りやすいだろう。
また、このシェルフは奥の空間が見えるデザインであるため、圧迫感を出さない優秀なインテリアと言えるだろう。
こういった圧迫感を出さない家具が1kの部屋にはおすすめだ。

レイアウト次第でモテるかどうかが決まる!
ジパングガール【さとみ】からのコメント

「1kなのにかっこよくレイアウトしてある部屋を見るとうっとりしちゃいます。」
ジパングガール【まや】からのコメント

「ただ並べただけって感じの部屋はちょっとがっかりするかな・・・。」
ジパングガール【みなみ】からのコメント

「遊び心のあるレイアウトだと、心に余裕がある大人の男性をイメージします。」
1kのレイアウトは焦らずじっくりと考えよう
1kのレイアウトを決めるときに、家具を置ける場所を探してはいけない。
どの位置に家具を置けば、おしゃれに見せられるのかを考えるべきだ。
コーナーにテレビ台やソファを置く、部屋の中心にローベッドを置いてソファ代わりにするなど個性が光るレイアウトをおすすめする。
また、おしゃれで存在感があるデザインのインテリアを主役にして、それに合ったインテリアをコーディネートするのもおすすめだ。
1kは、レイアウト次第で広く見せることも可能なので、どういったレイアウトが良いのか模様替えを何度もして自分で研究しよう。
もう一記事いかが?レイアウトはこれが正解!記事はこちら
・引っ越しが多い転勤族に聞いた!どんな家具を選ぶことが重要?
転勤族は知っている。特選家具集3選!
いつもの部屋をワンランク上の部屋にしよう!
・一人暮らし必見!部屋のレイアウトでの悩みランキングトップ3!
みんなが悩むレイアウトは、ここで解決!
みんなはもう使ってる!必見便利家具集!