無骨なだけじゃない!メタルラックの意外な使い方特集
あなたはメタルラックをどのように使用しているだろうか?
普段使う物を収納するために使うだけでもかなり便利であるが、 実はメタルラックはいろいろ使い道がある。
今回はそこで一風変わった使い方を紹介したいと思う。
メタルラックを素敵収納へ
まずは基本的な使い方を紹介したい。
ラックのサイズによって向いている使用用途が変わるだろう。
例えば細めのメタルラックは冷蔵庫と壁の隙間などといった隙間収納に向いている。
家具や家電の間の隙間が余っているという人は多いのではないだろうか。
そんなスペースを有効活用するために小さなメタルラックは便利だ。
様々なサイズから選べて棚の部分も自分の好きな高さに調整できるのでこれほど収納に向いたものはないだろう。
また大きいサイズのメタルラックがあれば更に様々な用途で活用できる。
背の高い大きめのラックであれば酒瓶やフィギュアなどお気に入りのコレクションを並べるも良し。
実用性とインテリア性の二つを兼ね備えたオシャレアイテムになる。
またハンガーパイプを取り付けお手持ちの洋服をかけることでショップ風に服を収納出来る。こんな「見せる収納」もメタルラックが実現してくれる。
このように専用のアイテムを加えることによって活用の幅がぐんと広がる。
使い方を工夫するだけで実用性とインテリア性を兼ね備えたオシャレアイテムにもなるのがメタルラックの良い所である。
メタルラックのインテリアコーディネート
メタルラックの弱点といえば武骨な見た目から部屋に合わないといったところだろうか。
「メタルラックってよく見るけどいまいち部屋と合わなさそう」
あなたはそんな思いを持ってはいないだろうか。
実はメタルラックは布をかぶせたり、木の板と組み合わせることによってナチュラルに部屋に溶け込む。
意外と木目と合う。
そういった装飾を自分でやってみるといいかもしれない。
また無骨な見た目を活かすのも1つの方法だ。
メタル調を活かし白や黒のモノトーンで家具、家電を統一すると無骨なデザインのラックが部屋にマッチする。
このように木を使ってナチュラルな部屋からモノトーンの部屋までと意外と幅広く使えるのがこのメタルラックである。
そのため部屋に合わないと考えている人ほど一度手に取ってもらいたい。
もう一記事いかが?【収納インテリアのコツ】記事はこちら
収納インテリア選びで苦手な片付けを克服。
一人暮らしの収納家具はこう選べ!片付け方法から地震対策まで選び方完全網羅!