ローテーブルの幅はソファの○○に合わせるとすごく美しい!おしゃれ男子のローテーブルの選び方
お気に入りのソファが見つかったが、
それに合うローテーブルの選び方で困っているのではないだろうか。
この僕も一人暮らしを始めた当時は、
実家から持ってきた何の変哲もないローテーブルを使っていたが、
あのローテーブル一つ変えるだけでモテ部屋に変わっていたことだろう。
気にしていなかった座面積に注目しよう!
その後に、学んだ事が一つある。
それは、ローテーブルの幅をソファの「座面積」の幅と合わせることが
キレイにまとめるコツだということだ。
この法則を一つ覚えておくだけで、
あなたの部屋のイメージはガラッと変わるのだ。
その理由も含めて、詳しく解説していこう。
1.一番簡単な選び方、それはソファの座面積に合わせること
ローテーブルの幅を、ソファの「座面積」の幅と合わせることだけを
"
まず覚えておくだけで、ローテーブルの探しやすさが格段に上がるだろう。
また一番簡単な選び方でありながら、
キレイにコーディネートすることができるので冒頭で説明しておこう。
2.ローテーブルのサイズを意識しよう
ローテーブルのサイズにも様々なタイプがある。
例えば、1Kやワンルームの部屋で使い勝手が良いのが、
横幅が80cm以下のものだ。
横幅80cm~130cmでは二人掛けのソファに相性が良く、
空間に若干余裕がある部屋に向いている。
また、横幅130cm以上にもなる伸縮性を持つローテーブルもあるので
探してみてほしい。
3.ちゃぶ台理論から大きさを想像しよう
ローテーブルは、一人暮らしの生活スタイルに合っているデスクでもある。
昔の家庭では定番ともいえる家具の一つだった、ちゃぶ台の存在も大きい。
それはリビングでローテーブルを囲みくつろぐ習慣があったからだ。
その理由から、このローデスクが部屋にないと何か殺風景になる。
しかし、ローテーブルが大きすぎても不自然な印象になる。
ちゃぶ台が明らさまに大きかったらオカシイのと同じだ。
4.脚の高いソファに折りたたみテーブルは相性抜群!
そうは言っても、ローテーブルを置くスペースがなかなか作れない。
そんな悩みを抱えている場合、
この折りたたみの北欧レトロデザインテーブルが解決してくれるだろう。
脚が高いソファと合わせれば、不必要な時はソファの下に収納しておける。
これが座面積より大きいと、この使い方が出来ないのは
すぐに理解できることだろう。

高さ調整こたつテーブル【Corte】コルテ
4段階で高さが変えられる!
5.ソファそのものの幅に合わせると、よりシャープな印象に
ソファの座面積の幅と合わせる以外にも、ソファの幅と丁度合わせることが
"
上級者のテクニックでは活用されている。
例えば、直線的なシャープなデザインが印象的なこのローテーブルと
クラシックなソファの幅を合わせることで、
お互いのシャープなイメージを引き立て合い、個性派インテリアを演出できる。

ヴィンテージ調リビング収納シリーズ Cordette コルデット
一段上のヴィンテージデザイン
6.天板ガラスのローテーブルは少し大きくても気にならない
【人数や用途によって3段階サイズを変えられる】
一方、ソファの座面積の幅に合う大きさのローテーブルが見つからなくても、
天板をガラスにするだけで違和感がなくなる。
それはフローリングやラグがガラス越しに見えることで、床に同調するからだ。
また、空間を広く見せたい時にも効果的である。
7.お手軽なテーブルは伸縮性の機能があること
このようにローテーブルの選び方には様々な方法がある。
その中でも、この僕が実際に使い、便利だと感じたのが
伸縮性のローテーブルだ。
誰かが来たときに横に伸ばせばいいんだ。そう考えるとすごく楽である。
最大で180cmの大きさに早変わりするので、
鍋パーティーなどを頻繁に行うモテ部屋には外せない家具だろう。

伸長式テーブル【ココモ】
とり広がる、だんらん空間。
まとめ
ローテーブル一つだけでもこのように様々な条件がある。そこで、まず覚えておきたいことが、ローテーブルの幅はソファの「座面積」に合わせるとすごく美しいということだ。
この大きさの要素をローテーブルに持たせるとコーディネートがより引き締まる。
これらを要約すると、ローテーブルが人生に良い影響を与えるか、
悪い影響を与えるかは選び方で決まると言っても良い。
だからこそ、ローテーブルは慎重に選ぶべきだと言えるだろう。
オシャレだということだけではなく、「リビングをトータルコーディネートするための家具」として目的を果たせるローテーブルを選ぶべきだ。
ローテーブルをソファの座面積と同じサイズで探すだけで、何十年も愛用し続けられるという場合もある。
それだけでインテリアにかかる出費が減り、その他の事にお金を回せるようになるとも考えられる。
ローテーブルは妥協せずに選んでほしい。
もう一記事いかが?おしゃれに決める必勝法!記事はこちら
・ローテーブルの高さはソファにダイビングできるかで選べ!?おしゃれ男子の選び方
デザインだけではく高さも重要なポイント!
・色は白か透明かウォールナットだよ絶対!おしゃれ男子のローテーブルの選び方
清潔感溢れる部屋へ!
もてる男子は幅にも気を使います!
・ソファの高さはこの2パターンで考えよ!至高の一人暮らしを堪能するソファの選び方
求める用途に応じて使い分けよう!