一人暮らし男子の部屋掃除のコツ
スタイリッシュなインテリアをそろえ、物が散らかっておらず収納場所も完璧。
いつ誰が来ても問題はない。本当にそうだろうか?
物が整理されているだけが、きれいな部屋の条件ではないのだ。
片付けをした後の部屋掃除をして、初めてきれいな部屋になったと思ってほしい。
掃除が苦手な男性でも手軽に部屋掃除ができるコツを教えよう。
掃除機をかけるのは当たり前、それ以上に重要な部屋掃除のコツ
部屋掃除をする上で、何に気を付けたらいいのだろうか。
間違っても掃除機をかけて終わりだと思ってほしくない。
部屋掃除=掃除機のみる掃除ではないのだ。
掃除機をかけることで、床はきれいになるが、それ以外の場所は見ているだろうか。
洗面所やキッチン、トイレなどの水回りの掃除も忘れずに行ってほしい。
水回りの掃除のコツは使うたびにきれいにすることだ。
1週間も掃除をせずに、汚れが溜まってしまったら掃除にも時間がかかる。
シンクや洗面台も使うたびにスポンジで洗い流すだけで、いつまでもきれいな状態を保てる。
トイレ掃除も同様に、朝や夜など掃除の タイミングを決めて、使い終わった後に軽く拭くだけで汚れが溜まりにくくなる。
この日々の積み重ねこそが部屋掃除のコツなのだ。
また、ラグを見てほしい。掃除機でほこりが取れたとしても、汚れまでは落とすことができない。
そこで、このラグのように洗濯ができるものを選んでほしい。
やわらかい毛足が気持ちよく、クッション性があるので座りやすい。
洗濯ができることで、いつでもきれいな状態を保てるのだ。
運が悪い、ついてないと思ったら、部屋を見直せ!
部屋が汚れていることで、テレビのリモコンや必要なものが見つからない。
着ようと思った服はしわくちゃ。水回りからは 悪臭がする。
毎日がこのような状態だと、イライラするのも仕方がない。
考えがまとまらず、頭もスッキリしない、何をやっても うまくいかない。
このような状態が続けば、本来は自分が招いたことであるにもかかわらず、運気が悪いと思い込んでしまうだろう。
大げさに言うと部屋掃除をしないことで、人間関係や恋愛にも 悪影響を及ぼしかねないのだ。
ここでも部屋掃除と運気の関係性を見ることができる。
いつも物がなくなると悩む人には、このローテーブルをすすめたい。
リモコンなどはガラス下の見える部分に、引き出し部分には散らかってしまいがちな小物を収納できる。
スタイリッシュなデザインも、インテリアとして秀逸であろう。
部屋掃除で運気をUP!最終目的はこれだ!
なぜ部屋掃除をして運気を上げたいか。
言わなくてもわかっているだろうが、ここはあえて言わせてもらおう。
男の最終目的は 『女性を部屋に呼ぶこと』これしかない。
部屋掃除が行き届き、居心地のいい部屋に招待されて、女性が悪い気になるはずがない。
一線をなかなか越えられないときでも、部屋掃除がしっかりとされていれば、背中を押してくれるはずだ。
運気うんぬんは部屋掃除の動機付けでしかない。
男なら女性を手に入れるそれだけで、人生が変わるほど運がいいと思えるのだから。
では、仕上げといこう。
部屋はシックな色合いで部屋をまとめたいところだが、風水的な観点から言うと、寝具は明るい色の方がいい。
このシーツは柔らかく肌触りがいいため、つい横になってしまいたくなる。
カラーバリエーションも豊富なので、風水を意識して運気を考えるのであれば、明るめの色を選んでみてはどうだろうか。
王道から番外編まで部屋掃除のコツを習得
しっかりと掃除をするコツ、部屋掃除の仕上がりをチェックするコツ、番外編でごまかすコツを紹介した。
掃除は日々の積み重ねが重要とはいえ、忙しいビジネスマンが毎日完璧に掃除をするのは難しい。
時間があるときに、自分ができることを行うくらいでいいのだ。
部屋掃除に取りつかれ、女性が部屋にいるときにまで、床を拭いている男は嫌だろう。
部屋に招待するために頑張って掃除をした!程度にとどめておくと、頑張ってくれてかわいいと、母性本能をくすぐるポイントにもなるのだ。
もう一記事いかが?合わせて読めばきっとワンラング上の部屋になるはず!記事はこちら
・運気をあげる一人暮らし男性の部屋にしよう!部屋掃除でこんなに人生が変わる!
掃除をして気分も向上!
・一人暮らしの悩み解決!無理なく習慣になる部屋の片づけの三つの手順
コツも大事だけど掃除をするなら手順も大事!
部屋が綺麗になったらレイアウトも意識!
片付けがしっかりできてる部屋なら掃除もはかどるはず!