あなたにはどの色が合う?一人暮らし部屋の色はこうやって決めろ!
一人暮らしの部屋をコーディネートするとき、
どのような色の家具を選べば良いのかわからないという男性諸君。
まずは、自分がどのような部屋の雰囲気にしたいのかを
考えることを始めることをおすすめする。
部屋のテイストがまとまらないまま家具の色を選んでしまうと、
統一感がないごちゃごちゃとした雰囲気になってしまうだろう。
ここでは、一人暮らしの部屋の色の決め方を紹介していく。
最初に部屋のテイストを決めよう
狭いお部屋を広く魅せたり、ごちゃごちゃした部屋を落ち着いて見せたいとき、お部屋を片付けるのはもちろん大切だ。
それに加えて、部屋にあるアイテムのカラーのトーンを揃えるだけで、
一体感が出てまとまり感が出る。
男性の一人暮らしの部屋におすすめのテイストは、
スタイリッシュ、ヴィンテージ、カフェ風、男前、塩系、インダストリアルだ。
ヴィンテージであれば、ブラックやブラウンを基調とし、
観葉植物でグリーンをプラスしたコーディネートがおすすめだ。
カフェ風は、無垢材のインテリアで統一し、観葉植物や黒板などを取り入れよう。
このように、テイストによって取り入れるべき色が決まっているので、
まずはテイストから決めることが大切だと言えるだろう。
例えば、この部屋はスタイリッシュに該当するテイストの部屋だ。

この場合、モノトーンの家具を中心としたコーディネートで、
大人の男性をイメージさせる部屋に仕上げている。
部屋を訪れた人物に対して、
どのようなイメージを与えたいかに合わせて、
インテリアのテイストを決めよう。
アクセントカラーの家具でおしゃれな雰囲気を作る
こちらの部屋のように、
アクセントカラーの家具を取り入れることで、
おしゃれな雰囲気を演出できるぞ。
更に、こちらは部屋の奥にアクセントカラーのソファを設置することで、
目線を奥へと向けさせて部屋を広く見せることに成功している。
家具の色を選ぶ際には、どの家具をアクセントにしたいのかを考えよう。

こちらの部屋は、あえてはっきりとした色の家具を取り入れないことで、
柔らかいイメージの部屋を作ることに成功している。
女性を包み込める包容力のある男性をイメージさせることができるだろう。

どのような色でもアクセントカラーになり得る
こちらは、温かみを感じさせることができる色の家具をメインにした部屋だ。
デザイン性が高いラグマットを取り入れることで、
より一層温かいイメージを高めることに成功している。
このように、家具の色を選ぶ際には、
柄が入った家具との相性も考えることをおすすめする。
この部屋のアクセントカラーが何かおわかりだろうか。
答えは、小さめのホワイトカラーのテレビ台だ。
このように、
コーディネート次第でどのような色もアクセントカラーになり得る
ということを覚えておこう。

こちらの部屋は、グリーンのラグマットを敷いて、
まるで芝生が敷かれているかのようなイメージに仕上げている。
つい、その場に寝転びたくなるような部屋だろう。
女性を部屋に招いて一緒に寝転んで仲を深めたいときに
おすすめのコーディネートだ。

色の選び方次第でイメージが変わる
ジパングガール【はるか】からのコメント

「派手な色があちこちに使われていると、目がチカチカして落ち着けません。」
ジパングガール【みなみ】からのコメント

「アクセントカラーの家具があると、おしゃれな部屋の作り方がわかっているクリエイティブな人だと思って関心しちゃいます。 」
ジパングガール【さとみ】からのコメント

「グリーンのラグマットが敷かれていると、そのまま寝転んで寝ちゃうかもしれません。」
色を適切に選んでおしゃれな部屋を作ろう
どれだけおしゃれな家具を揃えたとしても、
カラーコーディネートがいまいちだと元も子もない。
ベースとなる色に対して、アクセントカラーは1色までに留めておくと良いだろう。
そうすることで、メリハリのあるすっきりとしたおしゃれな部屋を作ることができるぞ。
また、アクセントカラーはホワイトでもブラックでもなり得る。
大切なことは、
ベースカラーに対してどのような色の家具をアクセントとして取り入れれば、
おしゃれな雰囲気を作ることができるのかを見極めることだ。
もう一記事いかが?一人暮らしのオシャレ空間を目指す人へ向けた記事はこちら
・一人暮らし必見!部屋のレイアウトでの悩みランキングトップ3!
レイアウトに悩んでいる方は必見!
レイアウトと色、合わせて考えたいですね
・一人暮らしのスタイリッシュでかっこいいおすすめラグの選び方
ラグマットで色と質感にもこだわりましょう!
トータルコーディネートでオシャレ部屋を目指す!