8畳で1人暮らしをする7つのコツ!お洒落な部屋にするならこれを選べ!
8畳の部屋を借りたが、お洒落な部屋にする方法が分からない。
そんな人にアドバイスを贈ろうと思う。
ここでは、8畳の部屋をお洒落にするためのインテリアの紹介や、部屋のコーディネートなどを中心に紹介していく。
8畳にはどれくらいの家具を置くことができるのか
8畳は、1人暮らしなら結構広々と使えると思っている人が多いだろう。
実際に、そこそこ色々なインテリアを置くことが出来て、生活も伸び伸びとできるだけの広さはある。
家具やインテリアは大きめのソファやベッド・本棚などを置くことができるくらいだ。
少しスペースに余裕があるからと調子に乗ってインテリアを買いすぎてしまうという人も良く見かけるが、そういった人の部屋はもれなくまとまりがなくなっていることが多いのだ。
つまり、程ほどにインテリアをおくことを想定しているなら、十分な量の家具やインテリアを置くことができるだろう。
1.これなら置ける!8畳の部屋にぴったりなソファとその配置
8畳の部屋なら、こんなに素敵なソファを置くことだって余裕なのだ。
8畳の部屋に置くなら、テーブルと一緒に窓側へ配置してみてほしい。
柔らかい太陽の光が当たって明るい雰囲気になるし、電気の光の中で過ごすよりも、自然の光で生活をした方が精神的な健康にもいいだろう。
今回紹介したのは150センチのソファだが、8畳ならもっと大きめのソファだって置くことができると覚えておいてほしい。
2.これなら置ける!8畳の部屋にぴったりな収納家具とその配置
収納家具を置きたい!というときでも、1~2個なら部屋に余裕で置くことができるだろう。
僕がオススメするのは、レトロモダンシリーズの収納家具だ。
これの、ワイドキャビネットやチェスト・テレビ台が特におすすめで。
これで揃えるだけで立派なモダンテイストの部屋にすることができる。
狭いとモダンテイストはあまり格好が付かないことが多いが、8畳あれば大丈夫だ。
ぜひ、窓側のソファとテーブルの向かい側に設置してあげてほしい。
きっと素敵な部屋になるだろう。
3.8畳を快適に広く見せるコツは明かりを入りやすい部屋にすること
8畳の部屋を快適に、更に広く見せるコツなのだが、明かりを見方にすると良いのだ。
昼間は太陽の光を見方につけてほしいし、夜は女性を招いて良い雰囲気になれるようなロマンチックな温かみのある明かりに頼ってほしい。
インテリアや家具を置くときは、窓のそばには置かず、光をさえぎらないようにすることをおすすめする。
そうすることで部屋全体に光が入り、広めの部屋がより一層広く見えるのである。
4.広く見せたいなら高さのあるインテリアは1つまでに押さえろ!
部屋をもっと広く見せたいなら、高さのある家具は1つまでに押さえると良いだろう。
背の高いインテリアや家具は見た目がカッコいいので取り入れたくなるが、空間を圧迫してしまうのでせっかくの部屋が狭く見えてしまう。
もし、本当に部屋の広さを気にするなら、高さの低いローソファやローテーブル・ローベッドなどを積極的に設置すると良いだろう。
5.背の高い家具を仕切りにしてスペースを分ける!
8畳の部屋を何とかして仕切りたい!
せめて、ベッドが見えないようにしたい!と思っている人は多いのだ。
そんな時におすすめなのが、背の高い家具を仕切りにしてしまう方法だということを覚えておいてほしい。
今回紹介しているコーディネートではクローゼットを使っているが、僕は本棚でも同じ効果があると思う。
白いクローゼットでベッドルームのようにしているのは、とても素敵なアイディアだし、あまり広い場所だと落ち着いて眠ることが出来ないという人には画期的な仕切り方だろう。
6.収納家具を使わない!ベッドに収納できるから部屋を大きく使える!
収納家具のスペースがもったいない・・・・・・これさえなければもっと伸び伸びと生活できるのに。
と思っている人はいないだろうか?
せっかく広い8畳の部屋に住んでいるのだから、存分に広さを満喫したい!
そんなときにおすすめなのがベッドに収納スペースがあるタイプの「収納付きベッド」だ。
これなら、余計な収納家具を部屋に置くことがない。
コーディネート例を見てもらうと分かるが、ずいぶんすっきりとした部屋になっている。
7.8畳でも開放感が味わえる!お洒落で寛げる部屋にするならこれだ!
とにかく部屋ではのんびりと寛ぎたいと考えているなら、このコーディネートを参考にしてみてほしい。
寛げる部屋なのにとてもお洒落で開放的。
こんなに素晴らしい部屋はないのでは?と思わせてくれる。
圧迫感を最大限までなくしているので、こんなに開放的な部屋にすることができているのである。
ソファはハイバックなので、正にリラックスするために生まれてきたソファだと言えるだろう。
まとめ
8畳で暮らす1人暮らしを快適に出来る家具やコーディネートをここで紹介してきた。
8畳は狭いわけではない。
だが、広いわけでもないのでインテリアの置き方に注意してほしい。
また、せっかく大きな部屋で生活しているのだから、思いっきり開放的に広々と使ってみるのもいいかもしれない。
僕は圧迫感をなくした部屋を意識し、今まで以上に仕事から帰って来てから、自宅で寛げるようになったと実感している。
もう一記事いかが?8畳1人暮らしをお洒落にするための記事はこちら
・ワンルームって暮らしやすい?一人暮らし家具の悩み解決策7つ
家具の配置方法で部屋の印象が変わる!
・まだソファの構造なんて気にしてるの?大事なのは「見た目」だ!おしゃれ男子のソファの選び方
8畳なら大き目のソファも置くことができる。
・どうせなら選びたい個性派チェストの選び方!おしゃれ一人暮らし男性はこう選ぶ!
部屋のテイストに合わせたチェストを選ぼう!
収納付きベッドを置けば、収納家具を減らすことができる!