チャールズ&レイ・イームズ |
||||
10,498円 |
16,798円 |
7,348円 |
ジョージネルソン |
イサムノグチ |
||||
デザイナーズリビングテーブル【Noguchi Table】ノグチテーブル 52,290円 |
ポールケアホルム |
フランク・ロイド・ライト |
アイリーン・グレイ |
アルネ・ヤコブセン |
デザイナーインテリアとは
20世紀初頭のモダニズム建築運動をきっかけに、建築内部である住宅の家具や照明にも、合理性・機能性を追求されるようになりました。工業生産力の発達も相まって、モダニズム建築家やその影響を受けた美術家、家具職人たちが次々に斬新なデザイン家具を発表する時代が訪れます。
デザイナーの名前とともに歴史に残る作品が多く生まれ、デザイナーインテリアと呼ばれる一つのブランドを形成しました。
デザイナーインテリアは個性的なデザインに目がとまりがちですが、その本質は、快適さを追求した機能性と大量生産を前提とした合理性です。
一人暮らしのお部屋でインテリアコーディネートを楽しむことが出来るのも、ここで紹介するデザイナーたちの功績と言えます。
デザイナーインテリアの選び方
デザイナーインテリアには、ブランド品とジェネリック(リプロダクト)品の二つがあります。
ブランドメーカー品は高額になりますが、品質への安心感があります。
リプロダクト品は意匠権ロイヤルティが不要なため、低価格での提供が可能です。デザイナーの意思を受け継ぎ良質のものを生産するメーカーがほとんどですが、残念ながら名前と形だけの粗悪品を作っているメーカーもあります。
一人暮らしの方には価格や流通量からリプロダクト品の購入をおすすめしていますが、信頼のおけるメーカー・代理店であるかどうかの見極めが大切になります。